Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2020年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • Download Humans of AI report
    • Download Humans of Blockchain report

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>キャリアアドバイス>面接>Skype面接をうまく行うには

Skype面接をうまく行うには

筆者 マイケル・ペイジ
-
16/12/2019

Skypeを使った面接では先進テクノロジーが使われているかもしれませんが、面接に際しての礼儀の原則には変わりはありません。面接のアドバイスを読んで、基本を磨き直して、後にこちらでSkype面接を成功させるためのヒントを得てください。

コンピューターのチェック

PCの調子は良好ですか。インターネット接続は強力ですか。すべてが順調に機能していることを確認してください(憧れの会社との面接の途中で信号障害なんて絶対に起こしたくはないですから)。信号のドロップアウトのリスクを最小化するために、PCをイーサネットにつなぐのも有効です。もしノートパソコンを使っているのであれば、電源ケーブルを接続するか、完全に充電されていることを確認してください。電話はどのような状態ですか?マナーモード(消音)になっていますか?面接の途中の電話の呼び出し音は気が散る原因になりますが、これも簡単に回避できます。

自分が話す順番になるまで待つ

Skypeによる通話では若干の時差が生じるケースがあると気づいたことはありますか?これは通常、いずれかの側の信号が弱いことが原因で生じます。そのため、時にそれぞれのサイドが同時に相手方に話しかけるという気まずい状況になることがあります。会話がスムーズに流れるよう、話し始めるまでの間合いをいつもより1拍子長く取ってください。そうしないと、面接官が言いたいことを終えないうちにあなたが話し始めてしまうことになりかねません。

カメラを見る

ウェブカメラの小さな点をじっと見つめるのは奇妙な感じがするかもしれませんが、面接官から見れば、あなたが面接にしっかり対応しているとの印象を与えます。カメラを見つめれば、面接を行っている人には、あなたとアイコンタクトが取れているように感じられます。逆に、スクリーン上に映った自分自身をまじまじと見て、よそよそしく感じる状態になりやすいことです。自分自身の映像が気になるなら、付箋であなたの映像を隠すようにしてください。

あなたの周囲について考える

大切なことは、あなたの自宅、またはどこであれ面接を行う場所をできる限りプロらしく見えるようにすることです。雑多なものが散らかっていない整理整頓された部屋で行うということです。面接官があなたの家族写真やお気に入りの美術工芸品に気を取られることは望まないでしょうから、あなたに焦点が当てられるように背景をきれいに保ちましょう。さらに、最適な方向を見つけるまで、照明の当て方をいろいろと試してみましょう。もし光が後ろから当たると、あなたは影の中に隠れてしまいますから、自分を光源に向かい合わせにする方が良いようです。

邪魔なものは最小限にする

電話を消音モードにすることは始まりにすぎません-面接の邪魔になりそうな、それ以外のものについても考えてみてください。あなたの注意をそらすインターネットタブをシャットダウンし、電子メール警告をオフにしてください。同居人がいるなら、あなたの邪魔をしないで、静かにしているよう確認してください。騒がしいペットを飼っているなら、別の部屋に移動させておいてください。

Skypeプロフィールをアップデートする

Skypeのユーザーネームがプロフェッショナルらしくない場合、面接が最初から悪いスタートを切ることになりかねません。面接であなたが話すこと、することすべてがあなたの人物像を作り上げていくことを忘れないでください。ですから、もしどうしてもSkypeでbadboi88というハンドル名を使わなければならないのなら、職業用の別のアカウントを作成してください。また、あなたのプロフィール写真がプロの写真家によって撮影された顔写真であることも必要です。

バックアップを取る

あなたは面接官の連絡先を知っていますか。技術的問題が発生した際に重要な情報となります。面接の数日後に、丁寧なフォローアップのメールや感謝のメッセージを送るため、メールアドレスも知っていればなお良いでしょう。最初の面接の後の面接官とのコミュニケーションはすべて、必ずメールと電話によって行い、インスタントメッセージでフォローアップメッセージを送ってはなりません。

「外資系転職ガイド」はこちらから

前の記事
マネジメント(管理職)に移行する際のヒント
筆者:マイケル・ペイジ
読む
次の記事
給与の交渉
筆者:マイケル・ペイジ
読む

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F