働きがいとは?働きがいのある会社の特徴や見極め方を紹介

仕事をするうえで働き甲斐を感じられると、モチベーションが上がり自発的に仕事をしたいという気持ちも強まるでしょう。さらにはその会社に長く勤めたいという気持ちも生まれ、充実した仕事人生を送ることにもつながっていきます。そこで、ここでは働きがいの定義、並びに働きやすさややりがいとの違いを解説し、働きがいのある会社の特徴についても紹介します。
 

1.働きがいとは

「働きがいがある」というと、仕事をがんばった分だけ得られるものがある、というイメージがありますよね。それは金銭的なものや出世も意味するかもしれませんが、どちらかといえば正当な評価を得て会社に貢献しているという手ごたえが得られる、仕事を通して社会の役に立っているという実感が持てるなど、内面的な部分が大きいかもしれません。

働きがいとはこういう意味である、という明確な定義はありませんが、公益社団法人国際経済労働研究所では「働きがいとはワークモチベーションである」としています。仕事に対するモチベーションは与えられる報酬だけでなく、興味や楽しさといった内面的な動機で高まる、という考え方で、やはり働く人の内面を重視しているといえるでしょう。また、働きがいについて世界中で調査を行っているGreat Place to Work(GPTW)では、働きがいを「働きやすさ」と「やりがい」を兼ね備えたものと定義しています。

いずれにしても働きがいがあるというのは、従業員が自らの意思で積極的に仕事に取り組んでいる状態を表すことは間違いないようです。そして、そのためには会社と従業員の間に信頼関係があることが欠かせません。

関連記事:転職の条件を決める際の7つのポイント(テンプレート付)
 

2.「働きがい」・「働きやすさ」・「やりがい」の違い

「働きがい」と並んでよく使われる言葉に「働きやすさ」「やりがい」という言葉があります。ここではそれぞれの意味を解説しつつ、違いを見ていきましょう。

「働きやすさ」というのは、待遇や福利厚生、社風や施設環境などが良く快適に働けることを意味します。労働時間が適切で休暇も取りやすくライフワークバランスが実現しやすい、評価が公平になされる、それに勤務地が通いやすい場所であるといったことも大切ですね。ここにずらりと挙げた条件を見ていくと、すべて会社側から与えられたもの、すなわち外的要因であることがわかるのではないでしょうか。

一方「やりがい」があるというのは、仕事そのものが楽しい、仕事を通して自分が成長していると実感できるなど、内面的な部分でメリットを感じている状態です。このような気持ちがあれば仕事にもやる気が出ますし、自分の作業や仕事の質に対して適切な評価が与えられれば「やりがい」はさらに高まっていくでしょう。

ところで「働きがい」は内面的なものである、と先に説明しました。社会貢献が実感できたり承認欲求が満たされたりしているなど、働きがいは個人の内面から生まれるものです。これだけだと「やりがい」と変わりがないのでは、と思う人もいるでしょう。しかし「働きがい」を実現するためには「働きやすさ」も必要不可欠です。つまり、働きやすい環境とやりがいのある仕事とが揃って初めて「働きがい」があるといえるのです。
 

3.働きがいを構成する5つの要素

内面的な要素の強い「働きがい」というものを客観的に評価するために、従業員満足度調査を行っている世界的機関・GPTWでは、調査に当たって5つの指標を設けています。その5つの指標とは「信用・公正・尊敬・誇り・連帯感」です。

「信用」は、会社と社員がお互いをどれだけ信用しているかを示すものです。マネジメントのコミュニケーションや習慣、能力、そして誠実さに対する従業員の評価を見ます。

「公正」は社員に対して公正な報酬が与えられているか、採用や昇進・昇格は平等で差別がないかといったところを評価します。不満があるとき会社に訴えられる制度があるかどうかも重要です。

「尊敬」は、社員を人として尊重しているかどうかの指標です。メンター制度や教育・研修制度など従業員が専門性を高めるための支援体制があるか、また福利厚生が整っているか、ワークライフバランスを推進しているかという点も評価の対象になります。

「誇り」は、従業員が自分の仕事や役割に対して誇りをもっているかどうかを見ます。会社やチーム・グループの仕事、組織が提供する商品やサービス、そして社会から受ける評価に誇りを持てるというのは大切なことですよね。

そして「連帯感」は、所属するチームに連帯感があるか、自分が好意的に受け入れられている環境か、さらにそこで自分は自分らしくいられるか、というところを見ていきます。
 

4.働きがいのある会社の特徴

では、働きがいのある会社にはどんな特徴があるのでしょうか。

まずは、チームの内外に関わらず社員が当事者意識をもって仕事に当たっていること。社内ではいくつかのチームやプロジェクトがあってそれぞれの仕事に取り組んでいますが、セクショナリズムは社内に軋轢を生み生産性も下げるので避けなくてはなりません。経営陣が社員の声や意見を取り入れる懐の広さを持ち、社員同士のコミュニケーションも積極的に行って風通しの良い職場になっていれば、会社全体が一つのチームとして円滑に機能することができるでしょう。

また、仕事の評価というとどうしても成果ばかりを見がちですが、仕事に取り組む姿勢も評価することが大切です。頑張っている姿をちゃんと見てもらえているんだと思うと、やる気がわいてきますよね。

関連記事:キャリアの棚卸しで転職成功へ!自分の強みを把握する方法
 

5.働きがいのある会社を見極める5つのポイント

働きがいのある会社を見極めるためにはどのような点に注意したら良いのでしょうか。そのポイントを紹介します。

5-1.働きやすい環境が整っているか

働きがいは「やりがい」と「働きやすさ」が揃ってこそ、と解説しました。ここではその「働きやすさ」の部分について説明します。同じ会社に長く勤めるためには、働きやすい労働環境が整っていることが欠かせません。それには、労働時間が適切で休暇制度や福利厚生が整っている必要があります。特に休暇に関しては、誕生日休暇やリフレッシュ休暇など様々な休暇制度があればうれしいところですが、何より取るべき休みがちゃんと取れるのが大切です。有給休暇や産休・育休の取得率、育児の時短制度やフレックスタイム制の有無など、ライフステージに合った休暇が取れるかどうかをチェックしましょう。

5-2.年齢や性別に関係なくさまざまな人が働いているか

残念ながら会社によっては年齢や性別、学歴や雇用形態などによる差別が存在するケースもあります。そういった会社では、自身も不利益を被ることがないとはいえません。例えば、ある程度の年齢になるとリストラ対象になる、などということも起こり得ます。そうしたことのないよう、幅広い年齢層の社員がいるかどうかをチェックしましょう。様々な年代の社員がいると、経験豊富な先輩から若手社員へノウハウが受け継がれていくというメリットもあります。

また、組織の中で少数派となっている人たちがどんな仕事をしているか見極めるのも有用です。例えば、ある一定以上の規模の会社に公開が義務付けられている「女性の活躍度」などは参考になるでしょう。

5-3. 意見がいいやすい環境か

働きがいとは、自分の働きが役に立っているという実感でもあります。役職や年齢、性別に関わらず自分の意見がいいやすい環境であることは、自分の意見が尊重されているという実感に繋がります。自分の意見を聞いてもらえるという環境であれば、仕事へのやる気も上がり、モチベーションを持って仕事をすることができます。会社のトップや経営陣と社員の間に心理的な隔たりがないか、フレンドリーかということもチェックするポイントになるでしょう。

5-4.サポート体制が充実しているか

社員がスキルアップを目指して何かをやりたい・知りたい・試してみたいと思っても、自力ではなかなか難しい場合もありますよね。そんなとき、社員の資格制度や社内の公募制度、様々な研修制度といったサポート体制があれば、積極的にスキルアップに取り組む気になれるのではないでしょうか。また、実績や経験を持って転職したとしても、職場が変われば勝手が違うということもあります。そういう人が力を発揮するためには、チャンスを与える風土やフォローする体制が整っていることが重要です。

5-5. 会社の価値観と自分の価値観が一致しているか

会社の価値観と自分の価値観が一致しているというのは、仕事のやりがいやモチベーションを高めるうえでやはり重要です。自分の価値観ややりたいことがその会社でできるか、その会社の事業や価値観に共感できるかということは、長期的にその会社で働く上でぜひ見ておきたい点です。困難な時期もある中で、それを乗り越えてモチベーションを保ち続けるには、感情面で自分を納得させられるかということが大事になってくるからです。会社HPの確認はもちろんですが、社員の方ともできるだけ話し、見極めましょう。
 

働きがいが感じられる会社へ転職しよう!

働くうえでモチベーションを維持していくためには、働きがいのある会社に勤めることが大切です。働きがいのある会社ではやりがいと働きやすさの両方を実現しているので、長く継続して働くことができるでしょう。マイケル・ペイジでは外資系企業をはじめとした求人情報を掲載しており、働きがいのある会社を探すことができます。興味のある人はぜひ登録してみましょう。

マイケル・ペイジに履歴書を送信する / 求人を見てみる

アプリをダウンロード

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

メールマガジン登録
転職やキャリアアップで一歩先に行くための情報を受け取ることができます