Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2020年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • Download Humans of AI report
    • Download Humans of Blockchain report

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>キャリアアドバイス>面接>電話面接で気を付けるべきことは?必要な準備や注意すべき点を紹介

電話面接で気を付けるべきことは?必要な準備や注意すべき点を紹介

筆者 Michael Page
-
20/04/2020

近年は、従来のように対面ではなく電話面接という面接方法を導入する企業が増えています。この時代、どの企業も電話面接を行う可能性があるので、急に電話面接が決まった場合に慌てないようにしておく必要があります。この記事では、電話面接について具体的にどのようなことを準備したら良いのかなど、注意点を詳しく紹介します。事前にしっかり対策をして、電話面接でも万全な状態で臨めるようにしましょう。

電話面接は最近増えてきた選考方法

最近では転職活動における面接方法として、対面面接という方法だけでなく、電話を通じて面接を行う電話面接を導入する企業が増えています。もともと電話面接は、遠方に住んでいる候補者向けに行われる面接方法として一般的ではありました。新型コロナウイルスの感染が流行している中で、民間企業はその感染を防ぐため、社員の通勤を減らしてリモートワークを推進しているところが多いです。そのような中で、求職者の安全面も考慮して採用の選考方法を工夫する必要が出てきており、その過程で電話面接という形が広まってきています。

また、企業の選考時期が集中している背景から、面接のスケジュールが合わないために応募を見送る求職者も多く、企業にとっては優秀な人材と出会う機会損失となっているケースもあります。電話面接は対面面接よりもスケジュールの調整を柔軟に行うことができるため、ミレニアル世代と呼ばれる、インターネットが一般的に普及した環境で育った若い世代の面接機会の損失を未然に防ぐことを目的として電話面接を行う企業も増えています。電話面接は選考の初期段階に実施されることが多いです。それでは次に、電話面接の際に必要な準備について説明します。

電話面接の際の準備

電話面接の場合でも面接対策は当然必要ですが、対面面接とは異なる電話面接ならではのポイントがあります。この段落では、電話面接においてどのような準備が必要か詳しく紹介します。対面面接に臨む際と同様にしっかりと準備をして、電話面接でも実力を出せるようにしましょう。

  • 筆記用具

まず筆記用具とメモ帳を準備しましょう。電話面接は対面面接よりも相手の声が聞こえづらい場合があります。そのような場合でも相手の言った内容をしっかり聞き取って受け答えをすることが求められるので、必要な時にメモを取れるように筆記用具が必要です。面接官の話や聞かれた内容を忘れて緊張してしまった場合でも、メモをとっておけば内容を確認して自分の気持ちを落ち着かせることができます。メモを確認しながら話すことができるのは電話面接のメリットと言えるでしょう。また、聞かれた質問をメモしておけば、他の企業の面接対策にも活かすことができます。電話面接の際に限らず、企業と電話をする際は基本的にメモを手元に置いておくことを習慣づけておくとよいです。

  • 電波が良くて静かな環境

電話で話す際は、電波の状態によって相手が何を言っているのか聞こえづらいことが多くあります。何度も聞き返して自分の印象を下げてしまうことのないように、あらかじめ電波の状態を確認しておくことが重要です。電波が安定していて静かな場所であれば、お互いが聞こえやすい環境で集中して面接を行うことができます。電話面接は、よほどの事情がない限りは自宅で行うのがおすすめです。自宅以外だと電波が悪かったり雑音がしてしまう可能性があるからです。静かな環境で電話面接に臨むのは最低限のマナーと言えます。また、普段から慣れている自宅で行えば、精神的に落ち着いて面接を受けることができる点でもおすすめです。

  • 電話面接の注意点

電話面接ならではの注意すべきポイントにはどのようなものがあるでしょうか。電話面接の際には、通常の対面面接と同じような受け答えをしても伝わらない場合があります。この段落では、電話面接の際に気を付けなければならない注意点を紹介します。

  • はきはきと元気に話す

電話面接は、声だけでの勝負となります。対面面接のように、表情や受け答えの仕方、身振りなどの視覚を通じて相手に与えられる情報は電話面接では一切与えることができません。対面面接では、笑顔や明るい表情で相手に良い印象を与えることができますが、電話面接では声のトーンや話し方だけで自分の印象が決まってしまいます。小さい声でボソボソ話してしまうと、どんなに良い内容を話していても相手に伝わらず、マイナスの印象を与えてしまうこともあります。自分では元気に話せていると思っていても、実際には思ったより声が小さかったということはよくあります。電話面接では、少しオーバー気味でもよいので元気よくはきはきと話すことが重要です。事前に録音などで自分の声の高さや話し方、話すスピードなどを確認して何度も練習しておくとよいでしょう。

  • 答えるときは短く簡潔に

面接官の質問に答える時は、結論から先に述べて短くまとめるようにしましょう。面接でつい長々と話して結局何を言いたいのか相手に伝わらなくなってしまうことがあります。対面面接では表情や身振りなども相まって、辿々しく話しても一生懸命だとプラスに捉えてもらえることもあるかもしれませんが、視覚からの情報がない電話面接の際にそのような話し方をしてしまうと、聞いている相手は疲れるだけです。コミュニケーション能力不足と判断されてしまう可能性もあります。質問と関係のない話は避け、端的に回答することが大切です。相手の反応が見えない電話面接では特に、簡潔で分かりやすいコミュニケーションを心掛けましょう。

  • 相槌を細かく入れる

電話面接の場合、お互いの表情が見えないためこちらのリアクションが相手に伝わりづらく、相手に伝えられるリアクションは非常に限られています。声のみのため、基本的には相槌しかできません。対面面接では頷くしぐさなども相手に伝えることができますが、電話越しでは伝わりません。その点を考慮して、電話面接においては相手が話をしたら細かく相槌をしてリアクションをし、自分が相手の話をしっかり聞いていることをアピールすることが大切です。ただし相槌を意識しすぎて相手の話を遮ってしまわないよう十分気を付けましょう。

十分な準備をもって電話面接に挑もう

この記事では電話面接について、必要な準備や注意すべき点を詳しく紹介してきました。電話面接でも、対面面接と同じくらい十分な準備をして臨むことが大切です。はきはきと話すことや、結論から述べて端的に話す結論ファーストな話し方は、実際に業務を円滑に進める上で必要なことでもあります。マナーを意識して話すように心掛けて電話面接を突破しましょう。

前の記事
近い将来になくなる仕事と身につけておくべき力とは?
筆者:Michael Page
読む
次の記事
不景気時の解雇はどうなる?正社員の解雇について解説
筆者:Michael Page
読む

アプリをダウンロード

 

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

メールマガジンに登録

毎週キャリア関連のコンテンツを配信しています。

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

トピックス

  • キャリアアドバイス
  • マネジメント・アドバイス
  • 業界動向

タグ

求人に応募するとき
効率
転職
役に立つ
在宅勤務

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F