求人を検索し、気になる求人に応募しましょう。
いくつかのクリックで適切な候補者が見つかります。
ペイジ・グループではポテンシャルを発揮できる機会を生み出すことで、人生を変えていきます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
AI技術の進化・発展により、日常生活にも変化が訪れている中で、AIに奪われる仕事が出てくる可能性が指摘されています。ChatGPTのようなAIツールのビジネス活用も始まっており、「自分の仕事がなくなるのでは?」と不安を感じる人もいるかもしれません。
本記事では、AIに奪われる可能性のある仕事とその理由、奪われにくい仕事など、現時点で考えられるAIの影響について解説します。外資系企業への転職を検討している人や現職の今後に悩んでいる人が、将来のキャリアを考える上で参考になる情報を紹介しますので、ぜひご覧下さい。
関連記事:将来性のある仕事6選!特徴と転職のポイントを徹底解説
そもそもAI(人工知能)とは、「Artificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)」の頭文字を取った言葉です。一般的には「コンピューターに人間の知能を理解・認識させ、行動を行わせる技術」を指します。
AI技術の浸透に伴い、AIに仕事を奪われるという意見を見聞きする機会も増えています。「仕事がなくなるのは嘘なのではないか」「なぜ仕事を奪われるの?」と気になる人もいるでしょう。
業種や職種によっては、近い将来AIに代替される可能性が高いことは事実です。2015年12月に発表された野村総研とオックスフォード大学の共同研究レポートには、「AIの導入によって日本の労働人口のうち、49%の割合の仕事が10〜20年以内になくなる」と記載されています。
今回は、AIに代替される可能性の高い代表的な仕事と、AIに奪われる理由について後半で説明します。
AIに仕事を奪われる可能性があるということは、AIの方が人間よりも優れている点があることに他なりません。ここでは、代表的なAIの特徴や強みを解説します。
AIは、大量のデータを処理・学習することを得意とします。この技術は機械学習とも呼ばれ、処理スピードや正確さについては人間とは比べものにならないほどハイレベルだとも言われます。
人間の場合、集中力や周囲の環境などによって処理スピードが変わり、ミスが増える可能性がありますが、AIは状況に左右されず、常に安定した処理が可能です。
また、AIは大量のデータから同じものを見つけることや、指定のデータから一定の法則や傾向を導き出す分析作業も得意とします。例えば、Webサイトの訪問者データから新規顧客の属性や条件を見つけ出す、といった用途で活用されます。
AIは、言語や画像、音声、動画といったデータを、効率的に認識、処理することが可能です。具体的には、人間が普段使っている自然言語をコンピューターが理解、処理する「自然言語処理」や、画像や音声データの解析・判断を行う「画像認識」「音声認識」などが挙げられます。
例えば、対話型AIの代表格であるChatGPTは、自然言語処理を活用したAIツールです。また、カメラやセンサーで物体を認識、判別する画像認識機能は、ビルの防犯カメラや製造工場の異常検知、自動車の自動運転などで既に導入されています。
AIにルールに関するデータベースを学習させておけば、後はルールに沿ってAIが淡々と作業をこなしてくれます。また、人間のように感情や体調による影響がなく、人的ミスの心配がないため、合理的に作業を進めることが可能です。
倉庫での検品や施設内での人流調査などのルール化しやすい単純な作業は、人間よりもAIの方が高精度かつ迅速に処理できます。他にも、将棋のルールを学習したAIを搭載したコンピューターは、プロの棋士に勝利するほどの高いレベルを実現しています。
ここからは、近い将来AIに取って代わられる可能性のある仕事を紹介していきます。ただし、紹介するのはあくまでも例であり、必ずなくなると断定する訳ではありません。また、AI技術を有効活用できれば、仕事の幅が広がる可能性もあります。今後の仕事のやり方や働き方を考える上で、参考にする方向で捉えてみて下さい。
AI技術の発展により、一般事務や医療事務、学校の事務職員、銀行員といった事務系職種が代替される可能性が高いと言われています。事務職の基本業務である文書作成やデータ管理、計算などはAIが得意とする分野で、自動化が可能です。
また、事務職はパソコンを使った事務処理が中心で、柔軟対応が求められるシーンが少ない傾向にあります。データ入力や転記作業などのルーティンワークに、AIシステムを採用している企業も見られます。
スーパーやコンビニなど小売業の販売員も、AIの導入が見込まれる仕事です。店員の主な業務であるレジ打ちや品出しといった単純作業は、AIを使うことでヒューマンエラーを回避できます。また、在庫管理や発注数の算出なども、AIが得意とするタスクです。
都市部などでは、無人のセルフレジや無人コンビニの実証実験もスタートしています。現時点では完全無人化は難しいものの、レジ打ちや品出しはAIが担い、店員は接客業務のみに特化する、という分業制の可能性もあるでしょう。
自動車組立工、プラスチック製品成形工といった製造業の作業員も、AIの普及により代替される可能性が高いと言われています。製造業の工場では、単純作業の繰り返しが中心であり、マニュアル通りの一定動作が得意なAIの方が作業効率的に有利です。
また、人的ミスが発生すると、生産ラインに影響が出るリスクがあります。管理や検査も、体力や集中力に左右されることのないAIに代替される可能性があり、異常時のみ作業員が対応する分業の体制も検討されています。
タクシーやバス、電車などの運転手は、自動運転技術の発展と法整備が進むことでAIに置き換わる可能性が高いでしょう。自動運転は24時間稼働が可能で、人的ミスによる事故のリスクが減ります。また、人口減少が顕著な地方の交通整備にも貢献します。
ただし、非常事態や突発的なトラブルへの対応には人間が必要であり、完全無人化は困難と考えられています。現状では、自動運転車両が決まったルートを走行し、人間の介助が必要な一部の場面のみ人間が運転手を担う分担制が考えられます。
受付対応や患者情報の管理といった薬剤師の仕事も、AIに代替される可能性があります。ただ、患者の状態把握など柔軟な対応も必要なため、事務作業はAIが担い、人間は患者とのコミュニケーションを行う分業スタイルへの移行が予測されます。
AIが代替する仕事もあれば、AIの浸透によって新たに生み出される仕事も存在します。ここでは、AIによる需要が高まる仕事を2つ紹介します。
データサイエンティストとは、データ分析を通して課題解決や意思決定をサポートする仕事です。統計学やアルゴリズムなど複合的な知識・スキルが求められます。
AI開発では、膨大なデータから目的に合わせて解析を行い、精度の向上を目指します。正確なデータ処理はAIだけでも可能ですが、総合的な考察や意思決定にはデータサイエンティストのサポートが欠かせません。
関連記事:データサイエンティストに資格は必要?役立つ資格も紹介!
AIエンジニアとは、機械学習などのAI技術を用いてITシステムやソフトウェアを設計・開発・運用する職種です。主な業務は、AIモデルの構築やソフトウェアへのAI技術の導入、業務やサービスにおけるAI活用の考案などです。
また、AIに関する研究論文のリサーチや、適切なモデルの研究開発も行う場合があります。あらゆる分野におけるAI活用やAI事業を支える重要な役割を担っており、AIの普及と共に需要が高まっていくと予測されます。
AIに奪われる可能性の高い仕事がある一方で、AIが進化した後も需要が残るとされる仕事もあります。AIによってなくなる可能性が低いとされる仕事の一部を紹介します。
医者や看護師など人の命に携わる仕事は、AIが浸透してもなくならない可能性が高いと言われます。患者との適切なコミュニケーションを通して、症状だけでなく感情の把握や心のケアを行うことは、医師の大切な仕事であり、AIというコンピューターでは困難です。
また、AIはデータに基づく判断は得意としますが、前例のない症状や未知の病気の対応は難しく、医師の経験や勘が頼りになります。ただ、前述のレポートでは医師もAIに奪われる可能性の高い仕事に含まれており、AIとの共存が必須と言えます。
関連記事:医療業界にはどんな職種がある?人の命に関わる医療業界を知ろう!
コロナ禍を経て、オンライン授業やタブレット活用などITシステムが教育現場にも浸透してきました。AI技術を導入し、成績や学習状況の分析、採点などの作業を任せることで、業務効率化が期待できます。
ただ、教師の仕事は勉強を教えるだけでなく、生徒と人間関係を構築することや、コミュニケーションを通して共感や個性への理解を示した上で指導することなどが含まれます。道徳心や倫理性といった機械では扱えない事項も適切に伝える必要があり、AIはあくまでもサポートとして活用されるべきでしょう。
コンサルタントの仕事は、主にクライアントの問題分析と解決策の提案です。ヒアリングでは、相手の表情や話し方から言葉にされていない細かなニーズを汲み取る能力が求められます。
また、相手の要望やニーズに合わせて解決策をアレンジするためには、人間の知見と経験が重要であり、AIに全て任せることは難しいでしょう。リサーチや資料作りなどの事務作業はAIに任せられても、面談や交渉は人間が行うことになります。
関連記事:DXコンサルタントとは?仕事内容や必要なスキルTOP3を紹介
公認心理師や心理カウンセラーなど、従業員のメンタルヘルスに向き合う職種もAIに代替される可能性は低いと言われます。カウンセラーの仕事は、コミュニケーションを通して相手の気持ちを汲み取り、心をケアすることです。
感情を理解することやその場に応じた臨機応変な対応は、AIは不得意とするところであり、代わりに行うことは困難です。また、今後AIの言語処理能力が向上しても「人に話を聞いてもらいたい」というニーズは残るため、仕事がなくなる可能性は低いでしょう。
紹介してきた仕事以外にも、AIの進化・発展によりAIに代替される可能性のある職種は多数あります。しかし、感情の理解や状況判断といった人間が得意な領域は、AIが完全に置き換えることはできません。
今後は、人間がしかできないことを意識しながら、AIの強みを最大限に活用していく意識が大切です。単純にAIに代替されにくい仕事を探すのではなく、AIの得意・不得意を理解し、AIとの協業を考える必要があります。
また、複合的なスキルを身につけるなど、自らの付加価値を高めていくことも、将来性のある業界や職種へ転職するために重要です。
関連記事:VUCAとは?VUCA時代に求められるキャリアやスキルを解説
大量のデータ処理やルールに沿った作業を、迅速にミスなく処理できるAI技術が広まり、単純作業の多い仕事はAIに奪われる可能性が高いと言えるでしょう。ただ、現状ではAIが完全に人間の仕事を取って代わるとは言い切れません。
また、単純にAIを脅威と見なすのではなく、AIの特性を理解して取り入れる「共存」のスタンスが重要です。現職の将来性や今後のキャリアを見直したい場合には、転職エージェントに相談してみましょう。
働く多くの人が注目している給与、フレキシビリティ、DE&I、AIにおける企業の期待と従業員が直面している現実の間に広がる「期待のギャップ」に着目。従業員の本音を正しく理解し、人材の獲得・定着にぜひお役立てください。
レポートのダウンロード(無料)はこちらの特設ページから。
求人検索はこちら