Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2021年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology レポート

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • AI特集(英語)
    • ブロックチェーン特集(英語)
    • サイバーセキュリティ特集(日本語・英語)

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>キャリアアドバイス>外資系転職>外資系企業で働くには英語力はどれくらい必要?

外資系企業で働くには英語力はどれくらい必要?

筆者 マイケル・ペイジ
-
18/06/2020
外資系企業で働くには英語力はどれくらい必要?

国内企業でも必要性が高まる英語力

近年では国内を中心に活動する企業においても一定の英語力を求められることが多くなってきています。キャリアアップの一つの条件として英語能力テストTOEICの受験が推奨されている企業も多く、中にはすべての社員に対してTOEICの受験が義務付けられている企業さえあるほどです。どの程度の英語力を求められるかは企業によってさまざまですが、国内の部署では600点、海外とのやり取りがある部署については730点が一つの目安とも言われています。

外資系企業では必ず英語力が求められるのか?

一方、外資系企業はどうでしょうか。外資系企業の場合は国内企業よりも高い英語力が求められるのは当然のことですし、英語くらいできないと入社することも難しいと考えるのが一般的かもしれません。しかし、外資系企業にもいろいろあり、国内の拠点となっているオフィスや高いポストには外国人がいても、社員のほとんどは日本人というケースも多く見られます。このような場合には当然のことながら社員同士のコミュニケーションは日本語で行われるわけですから、普段から英語力を求められるということはあまりないでしょう。また、主に製造ラインなどで働く社員にとっても、普段は英語力を求められることはほとんどありません。ただし、本社や海外各都市にある支店などで働いているのは当然ながら皆外国人です。そういった人たちと会議をしたり、メールで業務内容を確認したりする場合には基本的に英語で行われます。
そうなりますと、ある程度の英語力がないと内容の齟齬があってトラブルに発展してしまう可能性も否定できません。同様に製造ラインで働く人の中でも責任者などある程度のポストに就いている人であれば、新しい機械の導入や技術の習得などに伴う本社との情報交換などは英語で行うことになります。専門用語を使って意思疎通を行うことができる程度の英語力は求められると考えたほうが良いでしょう。

外資系企業において英語ができないことにはどのようなデメリットがあるのか?

「英語ができない、苦手だ」という人の中にも外資系企業で働きたいと思っている人は多いでしょう。「現在は国内の企業に勤務しているが、近い内に外資系企業に転勤を考えている」という人もいると思います。そんな人にとって不安なのは、英語ができなかったり苦手だったりすることで、どのようなデメリットがあるのかということではないかと思います。まず、英語ができないのに外資系の企業に転職することができるのかと不安を感じる人もいるかもしれませんが、ここでもこれまで述べてきた通り、求められる英語力は勤務する企業や所属する部署、仕事の内容によって異なります。国内の営業所においてもすべてのコミュニケーションを英語で行うことがルールとして定められている企業もあれば、そうでないところもあります。また、海外の支社や顧客と頻繁にやり取りをする部署では比較的高い英語力が求められますが、製造部門などでは一部の社員を除いてはそれほどの英語力は必要ありません。ですから、たとえ外資系の企業であってもオフィスにいるほとんどの社員が日本人の場合、また、仕事の取引相手や顧客が日本人もしくは日本企業であるような場合には、英語力よりも仕事のスキルのほうが優先されるケースも少なくないのです。しかしながら、企業の中でキャリアアップして上のポストで活躍したいという気持ちがあるのなら話は別です。入社後からでもしっかり英語力を身に付けていく必要があります。
というのも、外資系の企業では若手社員のための研修会や勉強会などが英語で行われることも多いため、英語を理解できないと十分な知識やスキルを身に付けることができなくなってしまうからです。これでは英語ができる人との差がどんどん開いていってしまいます。また、会社での地位が高くなると必然的に本社や海外支社の社員とコミュニケーションを取る機会も増えてきます。部下に外国人が配属されることもあるかもしれません。このようなときに英語ができないと業務に遅れが出る場合やミスが起こる要因にもなりかねません。もちろん、将来の昇進にも悪影響となりますので、現在必要かどうかということは別として、常に英語力を身に付けるための努力はしておくことが大切です。

外資系企業で本当に求められるのはスコアではなくコミュニケーション能力

外資系企業の求人情報を見てみますと、「TOEICで○○○点以上」といった条件があるのをよく目にします。確かに普段から英語での会話やメールのやり取りが求められるような部署や職種では、業務を円滑に進めるためにもスコアの高いことに越したことはありません。ただし、TOEICのスコアはあくまでも一つの目安に過ぎないのであって、仕事で高い評価を受けることができるかどうかは、スコアではなくコミュニケーション能力が大きな意味を持つのです。これは一つの例ですが、TOEICスコアが650点程度しかなく決して英語が流暢とは言えない経理部長でも自分のメッセージをしっかりと本社の財務責任者へ伝えることで高い評価を得ているケースもあれば、スコア800点以上とテストの点数では文句ないエンジニアでも英語のやり取りがうまくできずに昇進できないケースもあります。TOEICスコアが高くなくても自分の伝えたいことを端的に表現することができて、物怖じすることなく相手を納得させることができるかどうかが本当に求められている能力と言えるでしょう。

外資系企業で働くための英語上達法

外資系で働く一人の社員として周囲から十分な評価を受けるためにも、そしてキャリアアップを果たすためにも、英語力は不可欠です。では「英語ができない、苦手だ」という人はどのような方法で英語を身に付けるのが良いのでしょうか。

まず一つ目の方法は英会話スクールに通うことです。語学力は独学でも身に付けることができますので、わざわざ高いお金を払ってまでスクールに通う必要があるのかと思う人もいるかもしれません。スクールに通うメリットの一つはモチベーションの維持です。独学ではどうしてもモチベーションを維持することが難しくなりますので、途中で投げ出してしまうこともよくあります。このようなことを避けるためにも、講師や他の生徒たちと一緒に楽しく学ぶことができる英会話スクールを利用するのはおすすめです。また、独学だと何から勉強して良いのかわからないこともありますが、英会話スクールならば長年の実績に基づいて編集されたテキストに沿って学習を進めることができますので、無駄なく学力を身に付けることができるのもメリットです。アメリカやイギリスのネイティブスピーカーの発音を聞けますので、実際の英語を聞いたときも物怖じすることがなくなります。

英会話スクールに通う時間的な余裕がない、近くに通いたいスクールが見つからないという場合にはオンラインの英会話レッスンがおすすめです。ネット環境さえあればどこにいてもネイティブな講師から英語を学ぶことができますし、多くのオンライン英会話は24時間利用することができるので空いた時間を有効に活用することができます。リアルなスカイプの無料通話で利用できますので、リアルな英会話スクールに比べて料金が非常に安いというのもオンライン英会話の魅力でしょう。近年は通勤の電車の中でスマホの画面を覗き込んでいる社会人を多く目にするようになりましたが、もし漫画や動画などを見ているのであれば、その時間を英会話の学習に充てるのも良い方法です。英会話学習アプリにはゲーム感覚で楽しく英語を学ぶことができるものも多く、初心者には最適です。ただし、どちらかというと単語の暗記などがメインでリスニングやスピーキングには向きません。自分の実力に合わせてこれらの学習法をうまく取り入れて英語力の向上を目指しましょう。ただし、これは繰り返しになってしまいますが、ビジネス英語では英語力だけでなくコミュニケーション能力も求められます。知識を詰め込むだけでなく、しっかりと表現できること意識することが転職の成功や会社でのキャリアアップにつながります。


マイケル・ペイジの外資系求人

週50時間以上働く人の英語勉強方法

前の記事
次のキャリア・ステップへと進むとき
筆者:マイケル・ペイジ
読む
次の記事
外資系企業は本当に成果主義で個人主義なのか?
筆者:マイケル・ペイジ
読む

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 当社のコロナ対策について
  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F