日系企業と外資系企業では残業の意識が異なる

日系企業では、長時間働いたり残業したりすることに対して、高く評価する傾向にあります。実際に残業や休日出勤を行っている人も多いでしょう。しかし外資系企業では、残業に対する考え方が異なります。

日系企業と外資系企業それぞれの残業に対する意識を比較してみましょう。

それぞれの残業の意識を比較・日系企業

日系企業では、ある程度残業が発生することは当たり前と考えられている風潮があります。また、残業をして長時間働くことが美徳であるという考え方もあり、会社のために残業や休日出勤をすることをいとわない意識が植え付けられているといってもいいでしょう。残業をするために昼の休憩を多く取り、夜は残業をするためにまた食事休憩を取るといったケースも見られます。

そして、会社にもよりますが残業代や休日出勤分の給料が支払われるというのも特徴です。そのため、残業代を手にしたいばかりにだらだらと働き続けるケースもあります。一方、景気低迷を理由に残業代を支給しないサービス残業を強要する企業も依然としてあります。そうした企業を指すブラック企業という言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。

その他、上司が残業をしているのに自分が先に定時で帰るのは気まずいという傾向も見られます。近年ではワークライフバランスについて考慮する企業も増えてきたため、上司より先に帰ることを咎めない風潮も出てきましたが、実際に上司も本心では「自分が若手の頃は上司より先に帰るなんてもってのほかだった」と思っている人は少なくないようです。こうした空気のなか生き抜くために、上司より先に帰るときのマナーを、社会人として身につけておかなければならないという考えもあります。

・外資系企業

外資系企業では勤務時間中は集中して働き、定時には帰るという働き方が一般的です。つまり外資系企業では残業をするという習慣そのものが根付いていません。それだけではなく、残業をする人は印象が悪く、良い評価を受けないのです。外資系企業は個人主義であるため、自己管理能力も評価の対象となります。残業をしなければ仕事が終わらない人は、自分自身のスケジュール管理ができない、また仕事の進め方が悪いと判断され、仕事ができない人というレッテルを貼られてしまうのです。

また、欧米では仕事以上に家庭を大切にするという風潮も影響しているのでしょう。忙しいときでも必ず家族そろって食事をするというように、家族との時間を重視する人が多くいます。そのために、外資系企業ではいかにして効率よく仕事を早く終わらせることができるかを最優先にして考え、残業をすることなく仕事を片付けることに注力するのです。

上記のように、日系企業と外資系企業で残業にこれだけの意識の差が生まれるのは、それぞれの企業の体質以上に、社会や文化の違いによるものでもあります。日系企業は仕事の結果に行きつくまでのプロセスが重視されますが、外資系企業は結果に行きつくまでの過程がどうであっても、生まれた成果を重視します。頑張りを評価される日系企業の体質が、外資系企業のように成果を重視する体質に変わることで、残業を美徳であるとする文化は変化していくことでしょう。外資系企業で評価を上げるには残業しないこと

外資系企業においては、残業する人は自己管理ができておらず仕事ができない人という評価を受けることがほとんどです。勤務時間や働き方などは比較的個人の裁量に任されているのが外資系企業の特徴であり魅力でもあります。しかしそれは残業をするのも自由ということではなく、個人の裁量の中でどれだけ効率よく仕事をこなせているかを見られているといってもいいのです。

1日の仕事の中でしっかりと時間配分を考えて、自らそれを実践することが自己管理能力を評価されるカギとなります。外資系企業で自分の評価を上げるためには、残業をできるだけなくして効率よく働くことが重要です。

アプリをダウンロード

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

メールマガジン登録

転職やキャリアアップで一歩先に行くための情報を受け取ることができます