Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2020年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology レポート

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • AI特集(英語)
    • ブロックチェーン特集(英語)
    • サイバーセキュリティ特集(日本語・英語)

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>キャリアアドバイス>キャリア開発>転職>ITマネジメントとは?必要な機能・人材に求められるスキルを紹介

ITマネジメントとは?必要な機能・人材に求められるスキルを紹介

筆者 Michael Page
-
10/11/2020
ITマネジメントとは?必要な機能・人材に求められるスキルを紹介

デジタルトランスフォーメーションが進む現代においてITマネジメントという言葉はとても重要なキーワードです。しかし、ITマネジメントには何が必要とされているのか、その答えを知らない人は意外に多いのではないでしょうか。この記事では、ITマネジメントの内容や必要とされる機能、またITマネジメント人材に求められる要素について紹介していきます。 

1. ITマネジメントとは 

2018年経済産業省によって発行されたDXレポートによると、既存システムの複雑化やブラックボックス化といった問題を解決できなければ、企業はデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現できず、2025年以降の日本において年間最大12兆円の経済損失が生じるといわれています。このような事態を回避するためには効率的なIT経営が求められます。IT経営とは高度なIT活用によって経営改革を推進し、企業の生産性を向上させ競争力を強化していくこと。そしてIT経営実現のために必要なものがITマネジメントです。ITマネジメント力とは、企業の経営戦略にマッチしたIT環境を構築し、さらにそれを長いスパンで継続していく能力・組織力のことをいいます。 

2. ITマネジメントに必要な機能 

では、実際にITマネジメントを行うためにはどのような機能が必要とされているのでしょうか。ここではITマネジメントに必要な機能について、PDCA機能・共通機能の大きく2つに分けて具体的に紹介していきます。 

2-1. PDCA機能

PDCAサイクルは業務改善を実行するために多くの企業で活用されている手法で、IT戦略においてもこのPDCAは重要視されています。IT戦略のPDCA機能は各企業の事業戦略にマッチしたIT戦略を計画(Plan)し、それを実行(Do)する。そして実行されたIT戦略により目標が達成されたかどうかの評価(Check)をおこなうことにより、更なる飛躍を実現するためにIT戦略の見直し(Act)を行う。この一連のPDCAサイクルを構成する機能のことをいいます。 

これをさらに細分化すると6つの機能に分けることができます。まず、Planの段階で必要とされるのが事業戦略とIT戦略のマッチングです。どんなに高度なIT戦略を取り入れたとしても、それが目指すべき事業戦略に合っていなければ意味がありません。まずは第一段階として、企業の事業戦略を十分に反映したIT戦略を立てることが重要です。 

そしてDoの段階で必要とされる機能がシステム導入機能とシステム運用機能です。Planで立てたテーマに基づいて個別にシステムを構築し取り入れるとともに、導入したシステムを計画的なおかつ効率的に動かしていきます。さらに次のステップCheckの段階では戦略実行マネジメント機能が必要とされ、IT戦略が実現できているか複眼的にモニタをおこないます。最後に必要とされるのがIT戦略実行評価機能です。IT戦略の実行状況を分析・評価し、めざすべきIT戦略へフィードバックするというステップです。 

2-2. 共通機能 

IT戦略のPDCA各機能に共通して関わってくるのが共通機能です。この共通機能は企業そのものの規模やどの業種に属するかによって、担当部門や構造的な仕組みは様々ですが、基盤管理やリスクマネジメントなど組織にとって最低限必要とされる機能です。共通機能は大きく分類するとITインフラ管理機能、情報セキュリティ管理機能、事業継続機能、内部統制機能の4つに分類できます。 

ITインフラ管理機能はサーバーやネットワークの構築などIT基盤に関わる戦略を立て、導入および維持管理していく機能です。そして、せっかく構築したITインフラが外部からの攻撃などの被害に合わないように保護するのが情報セキュリティ管理機能で、万が一構築したITサービスがなんらかの原因でストップしてしまった場合の事業への損失を最小限におさえる機能が事業継続機能です。内部統制機能は、企業の業務の適正化を図るためにルール作りや業務プロセスを構築し、運営する機能になります。 

3.ITマネジメント人材に求められるもの 

では実際にITマネジメント人材に求められるものとはどのような力なのでしょうか。ここではITマネジメント人材に必要とされる3つの力について紹介していきます。 

3-1. ITの技術力 

まず、最初に求められるものとしてITの技術力があげられます。適切なIT戦略を立てる上で豊富なIT技術力は当然ながら必要不可欠なものです。企業内で使用されている既存システムへの適切な対応はもちろんのこと、リリースまでに時間を要する従来のウォーターフォール型の開発だけはなくアジャイル型の開発にも対応できる優れた技術力が求められます。小単位でのテストを繰り返し進めていくアジャイル型開発では、ウォーターフォール型開発と違って全体像を把握しづらいことから、より柔軟かつスピーディな対応力とコミュニケーション能力が必要とされます。 

3-2. ITビジネスや戦略に関する知識 

次に求められるものとしてあげられるのがITビジネスや戦略に関する知識です。ただ単純にひとつひとつのシステムエラーに対処するだけでは、デジタルトランスフォーメーションはいつまでたっても実現できません。効率的なIT運用をおこなうためには、経営陣と現場の声をすり合わせたうえでネックとなっているオペレーションを改善したり、経営戦略をよく理解したうえで経営戦略に見合ったIT戦略を立てて実行していくことが重要です。合理的に業務をおこない、自由な発想で問題解決をはかったり多面的な視野をもって対応していく応用力などが求められます。 

3-3. リーダーシップ 

最後に求められるものはリーダーシップです。デジタルトランスフォーメーションの実現には、多くの部門や人との協力が欠かせません。そのため、チームをまとめて引っ張っていくだけのリーダーシップ能力と目標の達成に向けてスケジュール管理などのマネジメント能力が必要とされます。またIT戦略は組織内のひとつの部門だけに限定されるものではなく、複数の部門と多面的に関わりあいながら遂行していくものですから、円滑に物事をすすめていくための交渉力や調整力などといった対人関係能力も求められます。 

これからの時代に欠かせないもの 

これからの時代を生き抜くためにますます重要となってくるITマネジメントについて、その基本的な内容や求められる人材について理解できたでしょうか。ITマネジメントはデジタルトランスフォーメーションを実現するために欠かすことのできない要素です。時代をひっぱっていくビジネスパーソンにはぜひ知っておいてもらいたいものです。 

前の記事
将来性が高い?Web開発の基本から必要な知識まで徹底解説!
将来性が高い?Web開発の基本から必要な知識まで徹底解説!
筆者:Michael Page
読む
次の記事
医療業界にはどんな職種がある?人の命に関わる医療業界を知ろう!
筆者:Michael Page
読む

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 当社のコロナ対策について
  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F