Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2020年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology レポート

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • AI特集(英語)
    • ブロックチェーン特集(英語)
    • サイバーセキュリティ特集(日本語・英語)

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>キャリアアドバイス>履歴書とカバーレター>履歴書(レジュメ):英語と日本語の書き方の違いを解説!

履歴書(レジュメ):英語と日本語の書き方の違いを解説!

筆者 マイケル・ペイジ
-
12/01/2018

日本語の履歴書と大きく異なる英語の履歴書

英文履歴書は、アメリカではレジュメ(resume)呼ばれ、欧州諸国や豪州、カナダ、ニュージーランドなどではCV(Curriculum Vitae)と呼ばれます。その英語の履歴書には日本語の履歴書・職務経歴書と違った書き方のルールがあります。日本語の履歴書・職務経歴書をそのまま英訳してしまうと、読みづらいばかりでなく、応募者がどのような能力・技術を持っているのかまったく理解してもらえない履歴書になってしまうことが多いので、書き方には英語の履歴書らしい表現に徹したものが求められます。

潜在力を求めるか、即戦力になる能力を求めるかの違いとでもいえばいいのでしょうか。一般的に日本企業は毎年多くの新卒者を雇って、いろいろな職場に振り分けることが多いのに対し、欧米企業は必要に応じて人材を募集します。そのため、欧米の応募者は自分がそのポジションにどれだけ適しているかをアピールする必要があり、その方法もよく理解しています。そのため、決まったフォームに表面的なことだけを書くことが求められる日本の履歴書をそのまま英語に訳したのでは、採用担当者に理解してもらえないのです。
 

英語の履歴書はどのように書くのがいいのか

英語の履歴書・職務経歴書を書くにはいくつかの注意点があります。

最初に絶対に手書きをせず、Microsoft Wordなどのワープロソフトで作成するという点、写真は不要であるという点を押さえておきましょう。

履歴書は必ずワープロソフトで作成するようにしましょう。MicrosoftExcelで作成したものはNGです。また、アメリカの場合では雇用差別禁止法があるため、生年月日、性別などの個人情報は原則書きませんが、日本国内でリクルーターを通して応募する場合などでは書いておく必要があるでしょう。日本の履歴書で必要とされる、配偶者や扶養家族の有無、健康状態などは書く必要がありません。

英語の履歴書は、学歴、職歴ともに年代の新しい順に書きます。即戦力となる人材を求めているので、過去の経験より最近の経験を重視しているのです。

英語の履歴書では、これまで従事してきた仕事内容や業績などを詳しく述べ、自分がそのポジションで何を達成したかをアピールすることが重要です。また、ボランティア活動、社会活動など、希望職種と関連があって、働くことになった時に自分のポジションに有利になると思われるものはすべて書くことが大切です。もちろん、スキル(資格)や使える言語、趣味についてもしっかりと書き込むのがルールです。
 

英語の履歴書のフォーマット

日本の履歴書・職務経歴書を定型とするなら、英語の履歴書は自由型といっても過言ではありません。一般的には、まず自分の技能や業績のまとめを記載し、その後に職歴、学歴を新しい順に書くことが多いです。自分を売り込むために最も重要なProfile(プロフィール)やQualifications(技能・業績要約)を最初に書いて採用担当者にいかに自分がそのポジションに適任であるかをアピールすることが大切です。ただし、長々と書かず2ページ程度にまとめることが大切。採用担当者はたくさんの履歴書を見ることが多いので、だらだらと長いだけの履歴書はそれだけでマイナスです。

履歴書は、フォントサイズを統一するなど、きれいなフォーマットになるよう心がけましょう。また、タイプミス、スペルミスがないことを確認するために、ワープロソフトに内蔵されたスペルチェックと文章校正機能を活用することも大切です。文の下に表示される赤線には注意しましょう。もし英語に自信がないのであれば、とにかく簡潔に書くことを心がけましょう。そのほうが評価されやすいです。
 

採用文化の違いを理解した履歴書を

採用文化の違いを背景に、英語の履歴書が日本語の履歴書と大きく異なることがおわかりいただけたと思います。なお、履歴書にはカバーレターを添えて、なぜ自分がこのポジションに興味があるのか、なぜ自分が採用されるべきかなどを書いて、常に自分を売り込むことが大切です。採用担当者はカバーレターを読んでから履歴書を見るパターンが多いので、このカバーレターも重要なのです。

他にも、履歴書でやってはいけないことや採用される履歴書の書き方など、英語の履歴書を作成する際に役立つ情報を多数公開しています。履歴書を書き始める前に、こちらも予習しておきましょう。

外資系求人一覧

前の記事
転職エージェントと会う前に準備すること
筆者:マイケル・ペイジ
読む
次の記事
転職する時にどれくらいのストレスがかかるのか?
筆者:マイケル・ペイジ
読む

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 当社のコロナ対策について
  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F