安全性研究員(新薬の製品開発)
- 応募
- 求人を送信
- 求人を保存
Bullet points
新薬の製品開発における開発初期/臨床/申請/承認にいたるまで一貫して携われる
新薬を円滑、スピーディに医療現場に提供できる
企業情報
製薬企業
※企業との秘密保持契約により、直接お話させていただく方のみに情報共有させていただいております。
ご了承いただけますと幸甚に存じます。
職務内容
安全性研究員として、新薬の製品開発における開発初期/臨床/申請/承認にいたるまで一貫して携わっていただきます。
新薬を円滑、スピーディに医療現場に提供できるようご尽力いただきます。
配属先:新製品、LCM/GE製品開発の安全性研究員としてチーム活動に参画
具体的な仕事内容
・開発計画立案、IND、NDAに必要なデータ創出・資料作成などの開発推進業務
・担当する製品開発に必要な非臨床安全性試験計画の作成および実行
・安全性研究に関する新規技術開発の提案および実行
キャリアパス
・将来的には安全性研究チームのリーダーとして、より幅広い研究業務を担っていただくことを期待されているポジションです。
理想の人材
【必須(MUST)】
・理系修士卒もしくは同等レベルの医・薬・化・生物・農学系バックグラウンド
・非臨床安全性全般の知識および安全性試験の実務経験
・医薬品の承認申請(申請資料作成や照会事項対応等)の経験
・英語でのコミュニケーション能力(メールでのやり取り/論文読解ができるレベル)
※上記全て
【歓迎(WANT)】
・海外派遣経験や海外学会発表等の経験
・トキシコロジスト等の資格
・関係者とコミュニケーションを図り、協働できる方
・科学的センスに自信がある方
・論理的思考能力が高く、広い視野をもった方
・機能を横断したリーダーシップ能力のある方
条件・待遇
【契約期間】 期間の定めなし
【試用期間】 入社後3か月間
【就業時間】 8:30〜17:15 (標準就業時間)※フレックスタイム規程を適用
【休憩時間】 60分(12:00〜13:00)
【休日】年間 123日 (土日、祝日 ※同社就業カレンダーに基づく)
有給休暇あり
【時間外労働】 あり 時間外勤務手当:支給あり
【昇給./賞与】
・賞与 年2回支給(6月、12月)
・基本給改定 年1回(4月)
【加入保険】雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険