【東京】画像エキスパート職
- 応募
- 求人を送信
- 求人を保存
Bullet points
診療放射線技師資格保有者を求めています。
先行他社がいる業界ではなく、自らが進む道を切り開いていく面白さがあります。
企業情報
イメージング技術を活用した医薬品、診断薬、医療機器、バイオマーカーの開発支援
臨床開発支援(モニタリング、品質管理、イメージング・コアラボ業務、画像解析、読影支援等)
PET薬剤の治験薬GMP製造支援
臨床開発に係るコンサルティング
職務内容
画像解析事業部では、治験のエビデンスとして用いられることとなる医用画像にかかる一連の業務を行います。
【具体的には】
・治験事前準備:撮像条件を統一する為、施設毎にファントム試験や調査を実施し、治験撮像手順書を作成。(施設毎に用意された手順書に則って治験時には撮像を行ってもらう)
・画像QC:ワークステーションを使用して、規定された撮像条件が遵守されているか?一定の画質を維持できているか?の確認。
・画像処理:ワークステーションを使用して、読影をスムーズに行うための画像処理。
・画像解析:依頼者の要望に応えて、医用画像の新たな解析手法を提案・実施。
・読影会(判定会):判定医の先生に医用画像を用いて治療薬の効果を評価していただく会を運営。
【業務内容】
「応募資格」を満たす方は、特に以下の業務へも力を発揮していただくことを期待しております。
・受託時に発生する画像解析方法の検討(コンサル〜撮像方法、解析方法の検討)
理想の人材
【必須要件】
・診療放射線技師資格保有者
また下記のいずれかの経験を要する方
①画像解析経験者
②診療放射線技師資格保有をし且つ臨床経験がある者
③医用画像工学に精通している者
④メディカルデバイス(CT、MRI、PET等)のアプリ経験者
【歓迎要件】
MRI業務の経験がある(臨床経験があるとなお良し)
条件・待遇
【法定】
社会保険:組合健保、厚生年金、労災保険、雇用保険
休暇制度:有給休暇(初年度10日間、取得率:70%以上 )、産休・育休制度(実績29名40回)、介護休業制度、子の看護休暇(年間10日)
労働衛生:定期健康診断、ストレスチェック、産業医面談
【当社の特色】
休暇制度:時間休制度(年間40時間)
労働衛生:季節型インフルエンザ予防接種(全社員)、電離放射線健康診断(担当者のみ)
そ の 他:時差出勤、出張手当(日当、宿泊手当、宿泊費)、永年勤続表彰(語学留学、特別有給休暇5日間)、入社の為の引越費用補助、社内英会話授業、大学或は大学院への就学補助制度、社外英会話教室法人契約、各種提携保養施設、退職金、他
【休日・休暇】
完全週休2日制(土祝日)、年末年始(6日間)、夏季休暇(3日)
※土日いずれかが出勤になる可能性がありますが、その場合は振替休日を取得していただきます。