Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2021年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology レポート

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • AI特集(英語)
    • ブロックチェーン特集(英語)
    • サイバーセキュリティ特集(日本語・英語)

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>マネジメント・アドバイス>採用>IT業界において外国人を受け入れるメリットや、ポイントとは?

IT業界において外国人を受け入れるメリットや、ポイントとは?

筆者 Michael Page
-
03/04/2019

少子高齢化が進んでいる日本では、このままだと確実に労働力が不足するといわれています。出生率を上げて人口を増やそうという努力とともに、外国から人材を受け入れて不足する労働力を補おうという動きが広がっています。
多くの産業において優秀な外国人労働者の受け入れは必要とされていますが、特に成長産業であるIT業界では、質、量ともに外国人の受け入れニーズが高まっています。
この記事では、IT業界において外国人を受け入れるメリットやポイントについてご説明していきます。

少子高齢化の日本には外国人労働者の受け入れが必要

日本の人口は減り続けており、2060年までにはなんと2010年比で32.3%も減ることが見込まれています。しかも、出生率が下がる一方、医療が進歩しているため平均余命は長く、納税をして高齢者を支える若年層が少ないという逆ピラミッド状の人口分布となり、生産年齢人口としては同年までに45.9%減ります。

こうした状況が想定されるため、政府は外国人を受け入れることで不足する労働力を補おうとしています。2018年6月、政府は2025年までに50万人以上の外国人労働者を受け入れることをめざすと宣言しました。これまでも日本における外国人労働者数は増え続けており、掲げた目標どおり50万人増えれば、200万人に到達する可能性があります。

IT企業にとっては外国人エンジニアの誘致が急務 

労働力不足は、すべての産業にいえることで、IT業界も例外ではありません。2020年までに小中学校のIT教育のため1人1台のタブレット環境をという声もありますし、スマホの普及も進んでいる現代日本では、ITは必須産業であり、人材不足は深刻です。2030年にはIT業界だけで78万人超もの人材が不足します。

ITは第四次産業として国策としても期待されているため、政府も外国人誘致に積極的です。具体的には、法務省の入国管理局では平成24年から、IT分野をはじめとする高度なスキルを持った外国人について政府がポイントを設定し、それに応じて出入国管理上の優遇措置を与えるというものです。また、ASEANでIT資格の相互認証をするなど、IT資格を持ったエンジニアが国境を越えて働きやすいような国際協力も取り組まれています。
こうした成果が実り、中国、韓国、アメリカ、ベトナムといった国などのIT人材が日本で就労するようになっています。

IT企業としては、こうしたエンジニアを自社に誘致し、定着してもらうために、さまざまな努力をするべきでしょう。ITはどの国も力を入れていますので、外国人が働きやすい環境を整えなければ、せっかく国を挙げて誘致したエンジニアが、さらに外国へと流れてしまいます。
たとえば、

・世界の共用語である英語でコミュニケーションをとれる体制を整える
・妥当で魅力的な報酬設計をする
・外国人が居住し、家族を招き入れるための住宅支援をしたり、バケーションに帰国しやすいようなサポートをしたりする

などの方策が考えられます。

また、上述のような高度専門職だけではなく、単純労働と呼ばれるような仕事についても人材不足は深刻であり、外国人の誘致が望まれています。2019年4月からは、こうした単純労働についても外国人受け入れを進めようと、介護、宿泊、外食の3業種についての入管規制を緩和する法律改正がなされるため、外国人労働者の単純労働が可能となります。

外国人を受け入れる国としての責任も

今回解説したように日本で働く外国人労働者の数はますます増えることが想定されます。少子高齢化が進む日本の経済成長には大きな助けとなるでしょう。一方、外国人労働者が搾取されることなく日本で安心して働けるような社会保障の整備、企業側の搾取防止の法規制など、受け入れ国としての責任を果たすことも求められています。

 

前の記事
外資系に向いている人物像とは?
筆者:Michael Page
読む
次の記事
憧れの仕事の上位常連、バイヤーとはどのような仕事?
筆者:Michael Page
読む

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 当社のコロナ対策について
  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F