Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2021年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology レポート

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • AI特集(英語)
    • ブロックチェーン特集(英語)
    • サイバーセキュリティ特集(日本語・英語)

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>マネジメント・アドバイス>エンゲージメントと定着化>その会議、もったいないかも? ムダを減らして会議をスマートにするコツ

その会議、もったいないかも? ムダを減らして会議をスマートにするコツ

筆者 Michael Page
-
29/06/2017

会議における効率の低下は企業の問題の1つ

現代の企業の問題の1つに、会議が長時間にわたることや、会議そのものが多いことによる業務効率の低下が挙げられます。実際にこうした現状を解消できていない企業は多く、頭を抱えているかもしれません。

では、こうしたムダを減らして効率よく会議を進めていくにはどのようにすればよいのでしょうか。こちらでは、ムダを減らすコツや、実際に外資系企業で実践されている方法を紹介します。

会議のムダを減らすコツとは

会議におけるムダを減らすには、以下のポイントを実践してみましょう。

・会議の目的を明確にして、必要なときのみ会議を実施する

その会議の目的が「必要な情報を共有すること」か、「議論するべき議題があり、それに向けて協議すること」か、事前に確認しておきます。メールやSNSなどでの情報共有で済むことであれば、会議の時間を決めて人を集めるのではなく、ネット上でできます。あくまで、関係者が一堂に会して議論を交わす必要がある場合にのみ、会議を開けばよいのです。

・事前に必要な情報を共有しておく

会議の参加者が事前に知っておくとよい情報があるなら、会議の前に共有することが効率化につながります。この共有作業を会議の時間中に行うのは時間のムダです。事前に情報を共有しておくことで、議論すべき内容や自分の意見が明確になれば、参加者がスムーズに発言しやすくなり、会議が活性化します。

・会議の出席者を厳選する

会議で、議論の終着点に早くたどり着くためには、参加するメンバーを最小限に抑えるという方法もあります。議論を交わすにしても、とりあえず関係者全員を集めるのではなく、最小限の人数の方が話し合いがまとまりやすいですし、会議に参加しなくてもよい人は、会議に時間を割くことなく本来の業務に集中できます。ただし、メンバーでなくても事前に連絡した参加希望者は出席OKという形にしておけば、厳選したメンバーしか参加できない閉鎖的な会議ではなく、オープンな形になります。

外資系企業で行われている効率化の方法

効率的に会議を進めるにあたっては、外資系企業の文化や方法も参考になります。外資系企業では効率と目的が優先されているため、その会議で意見を言わない人は除外されていく傾向にあります。例えば、今後の参考のためにと会議でメモばかり取っていて発言をしない人は、会議には必要ないとみなされるのです。

そうした文化の背景には、会議は、議論の場であるという考え方があります。ですから、自分が参加する意義を見出せない会議には参加する必要はないという考え方も一般的です。自分が意見を述べることができない、また自分が参加しても議論が進まないと判断すれば、会議への出席を辞退することが可能なのです。それによってとがめられたり、不興をかったりすることはなく、あるべき判断として受け入れられています。

その他の方法では、時間内に会議を終わらせるためにタイムキーパーを置くるのも有効です。実際にタイムキーパー役の人が管理する方法もありますし、タイマーをプロジェクターに映し出し、参加しているメンバーに時間を意識させる方法も有効です。そのとき、終了時間を前倒しして設定しておけば、次に会議室を使うグループとの入れ替えもスムーズにできて、時間のムダを省くことができるでしょう。

効率的に会議を進めていこう

長時間に及ぶ会議や何度も繰り返して行う会議は、参加する人の業務効率を悪化させるだけでなく、他の人からも参加者への連絡を取りにくくしてしまうため、誰もメリットがありません。企業全体における仕事の生産性も低下させてしまいます。今回紹介した効率化のポイントを意識し、スマートに会議を進めていけるように工夫しましょう。

 

前の記事
外資系で出世できる人の特徴って?
筆者:Michael Page
読む
次の記事
エンプロイアビリティ(自分の価値)を高める5つの日常習慣
筆者:マイケル・ペイジ
読む

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 当社のコロナ対策について
  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F