Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • キャリアアドバイス
    • 帰国後転職
    • 2019年 給与調査
    • 2019 Q1 求職者信頼感指数
    • 国内企業へ転職
    • 派遣・契約社員の転職
    • 会社員が必要としている福利厚生
    • よい企業文化とは?
    • メルマガに登録
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • メルマガに登録

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向

    人気記事

    • 人気記事
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 派遣社員とは何か?
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 面接でやってはいけない15のこと
    • 攻めの転職活動をしよう!LinkedInを利用した転職活動方法
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2019年給与調査
    • 2019 Q1 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • プレスリリース
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>キャリアアドバイス>パフォーマンスと生産性>腸を整えることが、脳の活性化の近道

腸を整えることが、脳の活性化の近道

筆者 Michael Page
-
11/01/2017

「腸は第二の脳」と言われているのをご存じですか。

それは、腸があらゆる臓器の中で唯一、脳の命令を待たずに独自の判断で動ける臓器であることが理由に挙げられます。

第二の脳である腸

腸は折りたたまった状態で腹の中に収まっているので、全部を伸ばすと7~8mにも及ぶというのは周知のことでしょう。さらに、この約7mの中に無数のニューロン=脳細胞と同じ物質が存在するというのですから驚きです。その数は、神経系の要である脊髄よりも多いのです。

確かに、生まれたての乳児の脳は海馬が未発達で、脳細胞同士をつなぐシナプス伝達経路も満足に形成されていません。ほとんどが反射と扁桃体に頼る生命ですが、それでも腸は正常に働いています。この時期にもし、腸が脳の命令を待たなければ動けないのだとしたら、それは死活問題となりますね。

このように、腸は、自身の判断で自身を動かすことのできる唯一の臓器ですが、さらに発達し、近年では、腸が脳に信号を送ることで脳が影響を受けているということがわかってきました。

まちがったダイエットに潜む危険

脂肪を摂取し、腸がそれを認識するとドーパミンが放出されます。ドーパミンは幸福信号とも言われる物質です。また、炭水化物摂取はセロトニンの分泌を助けます。このセロトニンは幸せ神経伝達物質として有名ですね。

では、ダイエットによって脂肪と炭水化物を極端に制限してしまったらどうなるでしょう。

歓びを感じそれを伝えるドーパミンとセロトニンが抑えられてしまうと、鬱や神経障害を引き起こすきっかけにもなりかねません。ダイエットをする際にはよく注意しましょう。

決め手はやはり、腸内細菌

「We are what we eat.」という格言がありますね。なかなか言い得て妙です。

腸の環境状態が脳に影響する限り、これは正論であると言えましょう。古人の知恵、やはり素晴らしいですね。

腸内には約100兆個の細菌が棲んでいます。種類にしておよそ300種類。これには有用な菌もあれば、有名な悪玉菌もあります。元々のDNAや環境によってそのバランスにはかなりの個人差が出てきます。この腸内菌のバランスのことを“腸内フローラ”と呼びますが、近年の研究では、この腸内フローラが身体の免疫に重要な役割を果たしたり、脳の働きにも影響を与えていることがわかってきています。

であるならば、ビジネスシーンで活躍するためにも、腸内環境を整えることは必須です。添加物いっぱいの乾麺を毎日食べている人と、手間のかかった惣菜を毎日食べている人と、どちらの方が頭が冴えると思いますか。また、あなたなら、どちらに仕事を任せたいですか。

手軽に善玉菌

しかし、忙しい毎日に手作り惣菜ばかり作るのは難しいでしょう。そういうときは、やはり善玉菌で有名なヨーグルトです。フルーツと一緒にミキサーにかけてヨーグルトスムージーなどにして摂取するのもいいでしょう。

また、夜眠る前にへその周りをマッサージするだけでも腸の働きがだいぶ変わってきます。溜めこまないことも非常に重要です。

前の記事
PageGroup: 最もSNSを活用している人材会社2016
筆者:Michael Page
読む
次の記事
2017年給与調査:企業ブランド
筆者:マイケル・ペイジ
読む

メールマガジンに登録

毎週キャリア関連のコンテンツを配信しています。

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

トピックス

  • キャリアアドバイス
  • マネジメント・アドバイス
  • 業界動向

タグ

革新的思考
パフォーマンスマネジメント
自己改善
役に立つ
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F