Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2020年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • Download Humans of AI report
    • Download Humans of Blockchain report

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>キャリアアドバイス>外資系転職>外資系企業で働く人の服装とその特徴とは?

外資系企業で働く人の服装とその特徴とは?

筆者 Michael Page
-
25/02/2020

外資系企業と日本企業では待遇や評価などさまざまな面で違いがあります。そのため、勤務中の服装についてもどのように違うのか気になる人もいるでしょう。特に、外資系企業へ面接をひかえている人は何を着ていくべきか迷ってしまうかもしれません。そこで、この記事では外資系企業で働いている人の服装について解説していきます。

外資系企業に働く人の服装のイメージは?

外資系企業は、日系企業に比べると自由度が高いという印象を持つ人は多いかもしれません。そのため、勤務中の服装についてもかなり自由なイメージが持たれがちです。例えば、スーツの着用が少なめと考えている人もいるでしょう。スーツを着用する代わりにほとんど私服通勤が可能で、さらにオシャレな人が多いというイメージを持つ人もいるかもしれません。また、髪型についても同じく自由で、個性的なスタイルを楽しめると思っている人は多いのではないでしょうか。

様々な状況によって服装は違う

外資系企業は、たしかに日系企業に比べると服装の自由度は高いかもしれません。しかし、外資系企業といっても業種はさまざまです。実際には、働く環境やそのときの状況に応じて服装には違いがあります。ここでは、どのように違いが出るのか説明していきます。

業界
自由度が高いというイメージが持たれがちな外資系企業ですが、勤務中の服装は業界によって異なります。その点は、日系企業と変わらないといえるでしょう。例えば、金融業界やホテル業界などはきちんとした服装をしなければなりません。金融業界はお客様の大切な預貯金を預かるのが仕事で、信頼度を何よりも大切にする業界です。そのため、基本はスーツを着用します。ネクタイやシャツもカジュアルなものではなく、オーソドックスなものが好まれます。

ホテル業界においては、さらに厳しいといえるでしょう。ホテル業界は接客業であり、サービス業です。お客様がホテルを利用している間は、居心地の良いサービスとキメの細かい気配りが求められます。そのため、マナーや服装については日系企業より厳しい傾向が見られます。髪型についても、清潔感を第一に考えなければなりません。ただし、ファッション業界については服装はかなり自由です。髪型も特に縛りはなく、むしろオシャレに気を配ることが求められます。IT業界も、ファッション業界ほどではありませんが、服装は自由な場合が多いといえます。

役職
外資系企業の場合、役職によっても服装に違いが見られます。ただし、役職ごとで服装に規定があるということではありません。具体的には、役職者の方が服装にこだわりを持っている傾向が高いということです。通常、役職に就いている人は相応の報酬があります。外資系企業は実力が報酬に反映されやすいため、服装に十分なお金をかけられる人は多いでしょう。そのため、自分の立場や年齢に合わせて品質の良いものを身につけようという心理が働くのかもしれません。たとえ普段はカジュアルなファッションをしている人でも、大切な商談や堅い会社の役職者などに会う場合にはスーツを着用する人もいます。つまり、シーンに応じた着こなしを心得ている人が多いということです。

上司
業界による違いはあるものの、外資系企業は日系企業と比べると基本的には服装の自由度が高いのは確かです。日系企業の場合、服装に問題があれば上司から注意を受けることもあるでしょう。しかし、外資系企業の場合はそもそも上司自身の服装が自由なため、部下の服装についても特に言及しない傾向が見られます。外資系企業のマネージャーであれば「実績を上げれば服装や髪型は関係ない」という考え方を持っていると思う人もいるかもしれません。しかし、実際には部下の服装にはこだわらないという認識を持つ人が多く、服装に制限を設けないケースがほとんどです。基本的には自由なケースが多いですが、実際の服装については上司によっても異なるといえるかもしれません。

実力
外資系企業は成果主義なため、何よりも重要なのはまず結果を出すことです。まず自分に与えられた仕事で結果を出せば、それ以外の部分については個人に任せるという考え方が強い社風の企業が多いといえます。そのため、実力さえあれば服装については問題視されないと考えていいでしょう。違ういい方をすれば、スーツの着用など堅い服装を心がけていても、結果を出せない人は必要ないということです。

もちろん、周囲の人を不愉快にさせるような服装はマイナスイメージになり、好ましいとはいえないでしょう。例えば、不衛生な服装や誰かを侮辱するようなメッセージが込められているファッションはタブーといえます。しかし、その人の役職や業務に適している服装であれば特に厳しいルールはなく、さらに実力がともなっていれば問題はありません。外資系企業は、服装よりも実力が重視されるということです。

外資系企業の面接時の服装について

外資系企業への面接をひかえている場合は、どのような服装がいいのか悩むかもしれません。まず念頭に置きたいのは、日系企業のように厳しいルールが存在しないということです。日系企業は、髪型やスーツの色など細かくルールがあり、面接より服装に気をつかう人は多いでしょう。その点、外資系企業には決まったルールはありません。ただし、最低限のマナーを守ることは大切です。まず清潔感があること、そして自分のサイズに合ったものを着用することなどがあげられます。自由とはいっても、第一印象が悪くならないようにしましょう。

面接であれば、スーツを着用するのは無難といえます。しかし、堅いものである必要はなく、企業ごとの社風に合ったものを選ぶと良い印象を与えられます。例えば、金融機関やコンサルのような収入の高い企業であれば、良質なスーツや靴、時計を選ぶ方が無難です。年収が高く信頼度を重視する業界の場合は、良いものを身に着けることも信頼を上げることになります。また、企業によっては面接時の服装を指定するケースもありますが、外資系企業の場合は少ないといえます。指定があるとするなら、考えられるのはホテルやキャビンアテンダント、またはホスピタリティ系といったカスタマーサービス系です。

服装は様々だが結局は業界や実力次第

外資系企業は、日系企業に比べて服装の自由度が高い傾向があります。しかし、実際には業界や状況に応じて違うと考えた方がいいでしょう。業界によっては日系企業より服装のルールが厳しいため、すべて自由だと誤解してはいけません。服装が自由なのは、あくまで実力が備わっていることが前提といえます。また、外資系企業の場合も業界によっては制服がありますが、日系企業のような事務服が存在しないことは大きな違いです。

 

前の記事
昇格試験の目的とその対策方法について
筆者:Michael Page
読む
次の記事
外資系企業で働く人の副業の実態とは?
筆者:Michael Page
読む

アプリをダウンロード

 

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

メールマガジンに登録

毎週キャリア関連のコンテンツを配信しています。

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします

トピックス

  • キャリアアドバイス
  • マネジメント・アドバイス
  • 業界動向

タグ

企業文化
転職
パーソナルブランド
自己改善
役に立つ
職場
外資系

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F