Michael Page Japan Logo

メインメニュー

  • ホーム
  • 求人+

    求人案件

    • 求人案件
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • カスタマーサービス
    • デジタル
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約

    求人情報検索

    転職希望者様

    • 求人検索
    • 求人検索
    • 履歴書を送信
    • 帰国後転職
    • 2021年 給与調査
    • 外資系転職ガイド
    • 派遣・契約社員の転職
    • 年収査定ツール: あなたの現年収と平均年収を比較
  • 外資系求人
  • 国内企業求人+

    国内企業求人

    • 国内企業求人
    • 財務・経理
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • マーケティング
    • 営業
    • 採用企業様
  • 転職アドバイス+

    キャリアアドバイス

    • キャリアアドバイス
    • キャリア開発
    • 転職
    • 面接
    • パフォーマンスと生産性
    • 履歴書とカバーレター
    • 給与交渉
    • ワークライフバランス
    • 外資系転職
    • 履歴書でやっていけないこと

    マネジメント・アドバイス

    • マネジメント・アドバイス
    • エンゲージメントと定着化
    • 採用
    • リーダーシップ
    • 福利厚生と報酬
    • 人材開発
    • 業界動向
    • 2020年 給与調査
    • 日本のフィンテックの将来

    ABC's of Technology レポート

    • https://www.michaelpage.co.jp/
    • AI特集(英語)
    • ブロックチェーン特集(英語)
    • サイバーセキュリティ特集(日本語・英語)

    人気記事

    • 人気記事
    • 外資系に勤務している人の出身大学は?
    • 面接でよく聞かれる質問
    • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
    • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
    • 派遣社員とは何か?
    • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
    • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
  • 採用企業様+

    サービス紹介

    • サービス紹介
    • 求人情報を送信
    • 外資系企業様
    • 国内企業様
    • マネジメント・アドバイス
    • 2020年給与調査
    • 求職者信頼感指数
    • 会社員が本当に必要としている福利厚生
    • 良い企業文化とは?
    • 日本のフィンテックの将来
    • ReachTalent 採用プラン
    • オンライン採用:完全ガイド

    派遣・契約サービス

    • 派遣・契約サービス
    • 求人情報を送信
    • マイケル・ペイジが企業に選ばれる理由
    • 派遣を利用するメリット

    専門分野

    • 専門分野
    • 経理・財務
    • 金融
    • コンサルティング
    • エンジニアリング
    • エグゼクティブサーチ
    • 医療・ヘルスケア
    • 人事
    • IT
    • 法務
    • ライフサイエンス
    • マーケティング
    • 事務系
    • 購買・サプライチェーン
    • 不動産
    • 小売
    • 営業
    • 派遣・契約
    • お問い合わせ(採用企業様)
  • 会社概要+

    会社概要

    • 会社概要
    • 会社概要
    • サービス紹介
    • ペイジ・グループで働く
    • ペイジ・グループ
    • ペイジ・エグゼクティブ
    • Instagram
    • LinkedIn
    • Facebook
    • Twitter
  • お問い合わせ+

    お問い合わせ

    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 採用ご担当者様
    • 履歴書を送信
    • フィードバック

言語

  • English
ログイン
保存した求人 (0)

言語

  • English
保存した求人 (0)
ログイン
ログインまたは登録
求人検索

You are here

ホーム>アドバイス>マネジメント・アドバイス>福利厚生と報酬>エンゲージメントと定着化>5つの部下の褒め方

5つの部下の褒め方

筆者 Michael Page
-
09/03/2016

どのレベルの管理職も、自分のチームから最高のパフォーマンスを引き出すには、ムチよりも飴がより効果的である事が知られています。にも関わらず、毎回同じの褒美は一定期間しか効果を持ちません。あなたの企業が、気前のいいボーナスや報酬を与えているとしても、良いリーダーは、全レベルの社員から長期的で一貫したパフォーマンスを期待するためには、断続的な報酬が必要であることを知っています。ボーナスのための勤務評価(アプレイザル)までの間の中、しばしばインセンティブが日々の活動の中で顧みられなくなっています。

社員のモチベーションを高く維持し、良いパフォーマンスを確実に評価するには、これら5の大金を費やさずに、あなたのチームを適切に報酬し、評価する方法を活用して下さい。

 
1.肯定的な「励み」

日々、または毎週の励ましは士気を高めるのに大きな効果があります。しかし社員は、皆違っているので、一人のチームメンバーが喜ぶ報酬が、別のメンバーにとってはそうではないかも知れないことを念頭に置いてください。例えば、一部の社員は、皆の前で褒められて力を発揮しますが、反対に、あまり目立つことを好まない社員もいます。そういう場合は、個人的に励ましを伝えるのがいいでしょう。仕事の品質に関して社員に賛辞を与えるということだけではなく、彼らの努力に真の感謝と純粋な謝意を示すということです。

2. 同僚による評価

同僚評価のプログラムを設置することは、集団としてスタッフの素晴らしいパフォーマンスを称える方法となりえます。多くの企業ではチームや協働を礎としており、多くの場合、社員同士のほうがチーム内のお互いの個別のパフォーマンスをより良く認識しています。推薦制度を設置し、社員がお互いに卓越したパフォーマンスという理由で推薦できるようにする事によってそれを活かしましょう。

3.フレックス制

近年の多くの研究によると、平均的な社員の就業時間は長くなっています。より長い時間をオフィスで過ごしているため、結果、ワークライフバランスに悪影響を与えています。例えば、一時間遅く出社してもいいようにして、朝に家事などを行うことを出来るようにしたり、長めの昼食を取ってもいいようにするなど、柔軟な就業時間を提供することは、価値あるスタッフへの報酬となりえ、彼らは感謝し、存分に活用するでしょう。社員に在宅勤務(リモート・ワーク)を認めるのも検討に値します。

4.手書きの手紙

私達のやり取りのほとんどが、PC、メール、電話など、電子化されています。しかし、手書きの手紙・メモ・ポストイットは、小さくても重要な贈り物となりえます。推薦文や、パフォーマンスの高い社員に感謝を述べる手紙を渡す事も出来ます。簡単に出来る、大きな価値があります。

5.オンライン上での推薦

オンライン上とソーシャル・ネットワーク(SNS)は、社員に報酬を与える新しい場を提供しています。LinkedInでは、同僚や上司が仕事に関して推薦を行い、公に推薦文を残すことが出来ます(公開される前に、プロファイルの所有者から承認される必要があります)。これを行うのが、あなたのスタッフへの報酬として適切かどうかは、まずあなたの会社の方針を確認して下さい。

スタッフへの報酬や、彼らの貢献への認識を与える時は、誠実になって、気持ちを込めて行って下さい。管理職として、あなたがスタッフに褒美を与えようとする個人的な努力は、その行為以上に感謝されるでしょう。

前の記事
あなたは、社員のやる気を削いでいるか?
筆者:Michael Page
読む
次の記事
健康を保つための、会社員生活の工夫とは?
筆者:Michael Page
読む

登録して、新着求人を受信

!keyword の求人が掲載されましたら、お知らせいたします| !location での !keyword 求人が掲載されましたら、お知らせいたします
転職活動中の方は、こちらから

お問い合わせ

 

お問い合わせ

採用ご担当者様は、以下をご記入ください。

人気記事

人気記事

  • 人気記事
  • 外資系に勤務している人の出身大学は?
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 外資系で働くには英語力はどれくらい必要?
  • 退職金という概念がない外資系企業は日系企業より損なのか?
  • 派遣社員とは何か?
  • 第一印象は見た目が55%?心理効果を利用して好印象を持たれる方法を紹介
  • 外資系企業と日系企業における休暇の取得事情の違い
Michael Page Japan Logo
  • 最新転職アドバイス 最新転職アドバイス
  • FacebookでフォローするFacebookでフォローする
  • InstagramでフォローするInstagramでフォローする
  • LinkedInでフォローするLinkedInでフォローする
  • TwitterでフォローするTwitterでフォローする
  • YouTubeで視聴するYouTubeで視聴する

ナビゲーション

  • 当社のコロナ対策について
  • 国・地域を変更
  • Eメール免責条項
  • ペイジ・グループ
  • 投資家情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 利用規約

ご希望の分野

  • IT
  • エグゼクティブサーチ
  • エンジニアリング
  • カスタマーサービス
  • コンサルティング
  • デジタル
  • マーケティング
  • ライフサイエンス
  • 不動産
  • 事務系
  • 人事
  • 医療・ヘルスケア
  • 営業
  • 小売
  • 法務
  • 財務・経理
  • 購買・サプライチェーン
  • 金融

アプリ

App Storeからダウンロード


Google Playで手に入れよう

お問い合わせ

  • フィードバック
  • お問い合わせ(採用企業様)
  • アクセス

© マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社 企業コード 0104-01-043253 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル6F